MENU
沼web
本業:企画広報
副業:ホームページこさえる人
趣味:散歩・釣り・温泉
ゆるりゆるりとやっております。

30:ビアレッティ ブリッカ

今までデロンギのエスプレッソマシーン、デディカを使用していましたが、あの「ブウィーン」という大きめのモーター音が気になっており、ロフトとかにある振動軽減のアイテムも使用してましたが、ほとんど意味なし!

賃貸の身としては早朝や夜にコーヒーを入れるのを少し躊躇してました。あのモーター音は確実に響くだろーなーと。
同じく感じる人いるんじゃないかな・・

デディカ(旧型)

ということで、今回代案としてアナログだけどビアレッティブリッカを購入してみた!

結果としては大満足!

ネットで調べるとうまく入れられないとかいう口コミも見かけたけど、よほど要領の悪い方なのかと・・・

それくらい簡単にできる。手入れも簡単だし。デディカは定期的にカルキ掃除やら何やら地味にめんどい、まぁ機械だからしょうがないけどさ。

しかもデディカは水もタンクに入れっぱなしだけど、ブリッカは1回毎に洗うので衛生的にも良き。

今まではボタンひとつでほぼ同じ仕上がりだったのに対し、お湯の量やコーヒーの押さえ込み具合、火加減なんかで毎回毎回同じ仕上がりにならないのもまた良い。考えながらコーヒーを入れるという所作に楽しみが生まれた。

そして肝心の味はデロンギとほぼほぼ変わらず(あくまで素人の意見です)、クレマも上手に摘出?できるようになった!

てかクレマって聞こえはいいけど、泡だよね、下手すりゃコーヒーのアク(笑)。

それがクレマという名前になっただけで1000倍はオシャンに聞こえる。

まさに言葉のマジックだね。そんなこんなで、あの大きな「ブウィーン」もなく快適なコーヒー生活が始まった。

もっと早く買えば良かったな。

ちなみにだけど、スタバで豆をひいてもらうときは3番が丁度良いかも。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次